お知らせ一覧 > 2023年 花粉飛散情報
2023.01.16
2023年 花粉飛散情報
★2023年花粉情報 気象庁第2報(2022.12.8)によると、
!!2023年春の飛散量は前シーズンを大幅に超えるところが多い!!
◆飛散量は九州~東北で前シーズンより多く、特に四国・近畿・東海・関東甲信で非常に多い予想となっています。
◆飛散開始は例年並みで、九州から関東で2月上旬からスタートの予想となっています。
・飛散開始は例年並
2月上旬に九州や四国、中国、関東の一部からスタートする見込み、となっています。
・飛散傾向
1.例年比
九州では例年並、四国、中国、近畿、北陸ではやや多くなる見込み。
東海では多く、関東甲信と東北では非常に多く飛ぶ見込み。
北海道は例年よりやや少ない
2.前シーズン比
九州から東北にかけて前シーズンより飛散量は多く、特に四国、近畿、東海、関東甲信では非常に多く飛ぶ見込み、となっています。
*近畿
前シーズン比:非常に多い(260%)の見込み
【飛散量に関する言葉の説明】
非常に多い :前シーズン/例年の200%以上
多い :前シーズン/例年の150%以上200%未満
やや多い :前シーズン/例年の110%以上150%未満
前シーズン(例年)並 :前シーズン/例年の90%以上110%未満
やや少ない :前シーズン/例年の70%以上90%未満
少ない :前シーズン/例年の50%以上70%未満
非常に少ない :前シーズン/例年の50%未満
-----------------------------------------------------------
前シーズン :2022年シーズン飛散量
例年 :過去10年(2013~2022年)の平均値
!!2023年春の飛散量は前シーズンを大幅に超えるところが多い!!
◆飛散量は九州~東北で前シーズンより多く、特に四国・近畿・東海・関東甲信で非常に多い予想となっています。
◆飛散開始は例年並みで、九州から関東で2月上旬からスタートの予想となっています。
2月上旬に九州や四国、中国、関東の一部からスタートする見込み、となっています。
・飛散傾向
1.例年比
九州では例年並、四国、中国、近畿、北陸ではやや多くなる見込み。
東海では多く、関東甲信と東北では非常に多く飛ぶ見込み。
北海道は例年よりやや少ない
2.前シーズン比
九州から東北にかけて前シーズンより飛散量は多く、特に四国、近畿、東海、関東甲信では非常に多く飛ぶ見込み、となっています。
*近畿
前シーズン比:非常に多い(260%)の見込み
【飛散量に関する言葉の説明】
非常に多い :前シーズン/例年の200%以上
多い :前シーズン/例年の150%以上200%未満
やや多い :前シーズン/例年の110%以上150%未満
前シーズン(例年)並 :前シーズン/例年の90%以上110%未満
やや少ない :前シーズン/例年の70%以上90%未満
少ない :前シーズン/例年の50%以上70%未満
非常に少ない :前シーズン/例年の50%未満
-----------------------------------------------------------
前シーズン :2022年シーズン飛散量
例年 :過去10年(2013~2022年)の平均値